あなたは体が硬いですか?体が硬いことで起こるトラブルとは?

あなたは体が硬い方ですか?
もしかすると「自分の体の硬さは生まれつきだから…」と諦めているかもしれません。
しかし、体が硬いということを侮ってはいけません。体が硬いことで生じる体のトラブルは少なくないのです。
体が硬いとケガをしやすくなってしまうだけでなく、肩こりや腰痛に悩まされる原因にもなります。
また痩せにくい体質となるだけでなく、太りやすくさえなってしまいます。
でも安心してください。体の硬さは改善していくことができます。
そこで、今回は体が硬い人の特徴と原因を探っていき、体が硬い人でもできる柔らかくするためのエクササイズをご紹介します。
体が硬い人でも無理なく続けられるものなので、ぜひやってみてください。
体が硬いということはどういう状態?
体が硬い人は関節の可動域が狭いということです。可動域とは関節が動かせる範囲のことをいいます。
この関節を動かせる範囲が狭いと、関節だけではなく周辺の筋肉や靭帯にも負担がかかり、そのためケガをしやすくなる可能性があります。
体が硬くなる原因
体が硬くなる原因はいろいろな理由がありますが、多くの場合は運動不足や、日ごろの姿勢が悪いなどが原因としてあげられます。
こういったことが元となり、筋肉・筋膜・骨・靭帯など関節周囲の組織が固まってしまうことで体は硬くなってしまいます。
運動不足
運動をする事で筋肉は収縮と弛緩を繰り返していきます。
運動をする機会がなければ、この筋肉を伸ばしたり縮めたりする回数が減ってしまい筋肉は衰えていく一方です。
筋肉が衰えてしまうと、血液の循環が悪くなり筋肉の動きも悪くなってしまいます。
姿勢の影響
普段取っている姿勢も体が硬くなる原因です。
体にとって負担のかかる姿勢を取り続けることで血流が悪くなり、筋肉が低酸素状態となってしまいます。
また、負担がかかる姿勢を取り続けることで疲労が蓄積していきますので、どんどん筋肉は硬くなっていきます。
体が硬いことでどんな悪影響がある?
《冷えやむくみ》
体が硬いということは筋肉が硬くなっていることがこれまでの説明で分かったと思います。
筋肉が硬いと血流を悪化させ、血流が滞り、冷えやむくみを起こしてしまいます。
筋肉は熱を生み出すという働きもありますので、筋肉の血流が悪いと筋肉によって熱がうまく作れず、体の冷えにつながってしまいます。
また、筋肉の血流が悪いと老廃物がうまく排出されずに蓄積してしまい、むくみとなってあらわれます。
《やせにくくなる》
筋肉が硬くなり、血流が悪くなって代謝の働きが低下するとやせにくい体質になってしまうこともあります。
細胞内の古いものを排出し、新しいものを取り入れるのが代謝の働きです。
つまり、代謝が悪くなってしまうと摂取した栄養素をエネルギーに変えにくくなり、カロリーを消費しにくくなってしまうということです。その結果、やせにくい体質になってしまいます。
《肩こり》
筋肉が硬くなることで肩こりにもなりやすくなってしまいます。
これは肩まわりの疲労物質が筋肉に留まってしまい、血流が滞ってしまうためです。
体の硬さに年齢は関係ない?
「もう年だから体が硬いのは仕方ないんじゃない?」よくこのような疑問をお持ちの方がいらっしゃるのですが、実は体の硬さに年齢は関係ありません。
「けれど実際に若い頃は今よりも体は柔らかかったし…」と思われた方。
その頃と比べて、体を動かす頻度が変わっていないでしょうか?若い頃はもっと運動を行ってはいませんでしたか?
どうしても年齢を重ねるほどに運動をすることが減っていく人の方が多いのです。
ストレッチなどの習慣を取り入れ、毎日体をよく動かしていれば体は硬くなりません。
つまり年齢を重ねたことによって体が硬くなったのではなく、年齢を重ねたことによって起こる運動不足が原因なのです。
体を柔らかくするためのエクササイズ
脚を前後におおきく開く「ねじれ筋のばし」をおすすめいたします。
お風呂上がりには筋肉がのび縮みしやすいので、このタイミングで行なうのがおすすめです。
①ひざ立ちになる
ひざを90°に曲げひざ立ちの状態になります。ひじの位置はそのままキープです。
②脚を前後に開く
床に手をつき、右足首とつま先を真後ろにのばして右太ももを床に近づけます。
③上半身を反らせる
ひざに両手をついてひじをのばし、上半身を起こして1分間キープします。
④反対側も同じように行う
できれば全身が映る鏡の前で自分のフォームを確認しながらやってみてください。
体が硬くきついと感じる人は無理せずにできる範囲でのばしていけばOKです。
すぐには柔らかくならないですが、継続して行っていくことで柔らかくなっていきます。
体が柔らかくなれば、血流が良くなる、基礎代謝が上がる、など健康のためにいいことがたくさんです!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
執筆者
トータルケアまえいけグループ
あさひ整骨院
日本橋浜町院
鍼灸師
柔道整復師
今村 匡子
(いまむら きょうこ)
【運営】
オンラインサロン「産後ケアを学ぶサロン」
【受賞】
DMM.com治療家オンラインサロン講師金賞
【著書】
『大丈夫なふりして生きてる人の体に効く こわばり筋ほぐし 』(サンマーク出版)
『産後リセット体操で妊娠前よりきれいにやせる!』(青春出版社)
『「やせたい」なんてひと言もいってないのにやせた1分ねじれ筋のばし』(サンマーク出版)
東洋経済オンラインビジネスニュースサイト著者
その他、全国紙、地方新聞、雑誌、週刊誌取材多数。講演、セミナーは年間50件を越える。


産後骨盤矯正で不調改善!

産後に気をつけておきたい かんたん美容エクササイズでシワ改善