連載 ⑥ 子どものけがを防ぐ!動画でわかる簡単体操~股関節・足首編~【子どもロコモを考える】

記事

前回のコラムでは子どもの身体の現状と、子どもの身体を強くする為の【腰部・肩】の体操を紹介しました。


今回は子どもの身体を強くする体操【股関節・足首】をご紹介します。

股関節の運動

股関節は骨盤と太ももの骨から構成されます。子どもの疲労骨折の多い部位になる他、腰部や膝のトラブルの原因ともなり得る臨床上重要な関節です。


また、【腰部・肩】同様、猫背姿勢の影響を受けている関節です。股関節の中でも特に後面(お尻側)の筋肉の機能低下が多くみられる傾向にありますので、今回は股関節の後面の運動を紹介します。

大殿筋ストレッチ(腹臥位)


ハムストリングスストレッチ(立位)

(※痛みが起きない程度に行ってください)


この運動を朝起きた際や寝る前に行いましょう。
またスポーツを行なっている子どもは、運動前の準備運動にも行ってください。

足首の運動

足も股関節同様、子どもの疲労骨折が多い部位です。足首の機能低下によって、しゃがめない子どもが増えています。

この様なケースは、足周辺の怪我をする子どもに多く見られます。


足首の機能低下が起きている場合、症状が改善しても再発するケースが多く臨床上、足首の機能改善はとても重要です。今回はこのしゃがむ動作を改善する運動を紹介します。

ヒラメ筋ストレッチ(立位)


腓腹筋ストレッチ(長座位)

(※痛みが起きない程度に行ってください)


この運動を朝起きた際や寝る前に行いましょう。またスポーツを行なっている子どもは、運動前の準備運動にも行ってください。

身体の機能低下が不良姿勢に繋がる

子どもの関節や筋肉などの運動器の異常(子どものロコモ)に対して、注意喚起や対策を提唱している【認定NPO法人 全国ストップ・ザ・ロコモ協議会】では、子どもの身体の機能低下と姿勢不良の関係を指摘しています。

 

姿勢不良の積み重ねは、徐々に子どもの身体を蝕んで行きます。

接骨院では姿勢不良の相談も多く、お母さんたちの関心の高さを感じます。
姿勢を整える事は、子どもの骨格形成や怪我予防、運動機能の発達において、とても重要です。


前回ご紹介した【腰部・肩】の運動は姿勢改善においても、とても重要な運動です。今回の【股関節・足首】と合わせて習慣化しましょう!

成長期の子どもの習慣は、生涯の健康に大きな影響を与えます。いきなり100点満点を習慣にする事は難しいので、できる事からコツコツを行ってください。


執筆者

安川 元也有限会社 ユ・アース 代表取締役/一般社団法人 全国地域育整協会 代表理事/安川接骨院グループ 総院長

安川 元也

(やすかわ げんや)


【トレーナー】

  • 競泳選手(国際大会メダリスト、日本選手権メダリスト)

 

【講演・講師】

  • 東京都立川市 チヨダ地域保健推進賞講座

  • 東京都立川市 健康推進課主催講座

  • 東京都青梅市 保育士連合会研修

  • 埼玉県飯能市 スポーツ少年団指導者講習

  • 埼玉県深谷市 体育協会主催研修

  • 東京都軟式野球連盟 公認野球指導者講習


その他首都圏を中心に【子供のロコモ予防、子供のケガ予防】をテーマに教育機関、公的機関で講師を勤める



【連載 子どもロコモを考える】⑤「子どもの身体を強くさせる体操」


【連載 子どもロコモを考える】④子どもの身体を強くする食事-2



Facebook
Twitter
Line

そのお悩み、ここで解決するかも?!
お悩みを相談できる整骨・接骨・鍼灸院はこちら

\ 気になる症状をclick! /

気になる症状をクリックしてお悩みを相談できる
整骨・接骨・鍼灸院を探せます

お悩み別カテゴリ