肩が痛い、肩が上がらない!?これってもしかして四十肩・五十肩?

記事

最近、肩が痛くて動かせなくなってきた。もしかしてこれって四十肩・五十肩?


このまま放っておくとどうなるだろうと不安に感じていると思う人は、ぜひ記事を最後まで読んで適切な対処法を知ってくださいね。

四十肩・五十肩とは?

肩の痛みの原因はさまざま

四十肩・五十肩は正式には「肩関節周囲炎」という病名です。年齢が40歳以降で、肩の関節に関わる筋肉や腱(ケン)に炎症が起こって肩に痛みがでて、腕を動かせなくなる病気です。


病院で検査をしても炎症を起こしたはっきりとした原因が特定できないときにつけられるのが肩関節周囲炎です。


肩の関節に関わる筋肉や腱の老化、血行不良などにより組織が脆くなり炎症を起こしているといわれています。

四十肩・五十肩は経過に伴い、症状が変わっていきます。症状の軽減や早期回復、悪化の予防のためには、症状に合わせて肩の「安静」と「運動」を適切に使い分けることが大切です。

四十肩・五十肩の対処法

四十肩・五十肩には発症してから回復するまでに「急性期」「慢性期」「回復期」の3つの期間があります。それぞれの期間で対処法が異なるので、一つ一つ確認していきましょう。

急性期(発症から2週間~1か月)

四十肩・五十肩の慢性期の急性期初期のころは肩の周りになんとなく鈍痛があり動かしたくないといった感じがあります。次第に腕を動かすと激痛が生じるようになり、夜寝ることができないくらいズキンズキンと痛みに悩まされるようになります。中には突然の激痛から始まる人もいます。


痛みのために肩を動かせなくなり、服の着替えや洗髪など日常動作に支障が出てきます。


この時期は“痛み”をやわらげる対処法が中心になります。鎮痛消炎薬を使った治療や肩を動かさないように三角巾などで腕を固定して肩関節の安静を保つことが有効です。


患部に熱感があれば冷やして炎症を抑えるようにします。


慢性期(発症から2~6か月の頃)

四十肩・五十肩の慢性期の対処法強い痛みが治まり鈍い痛みが続いているのが発症から2~6か月の頃。この頃は、痛みは和らいでいますが、肩の関節が固まって動かしにくくなっています。


そのまま動かしにくい状態で放置してしまうと筋肉や腱が変性して動かしたくても動いてくれないとか、関節の中の空間が狭くなってスムーズに動かせないなど、悪化して回復が1年以上に長期化してしまうことがあります。


なので、関節の痛みが和らいできたら少しずつリハビリを始めて、早期回復を目指しましょう。リハビリは無理をすると痛みがぶり返してしまうのでやりすぎに注意してください。

振り子運動リハビリでおすすめは“振り子運動”です。痛くない方の手を机などについて、お辞儀の姿勢をします。痛む方の腕をぶらんと垂らし、力を抜いたまま、腕をぐるぐる回したり、手首を開いたり閉じたりねじるようにして揺らします。

ペンやペットボトルなど軽く物を握るとより効果的です。


他にも“輪ゴム運動”もおススメです。両手の親指に輪ゴムをかけ、脇をしっかり閉めてゴムを水平に引っ張ります。このとき肩の関節が動かないようにするのがコツです。

ゴムの本数を増やすと負荷を増やせます。

輪ゴム運動


この二つの運動は肩の関節に負担をかけずに筋肉を効果的に動かせる優れた方法です。

回復期(発症から6か月~1年)

四十肩・五十肩の回復期の対処法

肩にほとんど痛みがなくなり、肩を動かせる範囲が少しずつ広がっていく時期です。


この時期にリハビリを怠ると慢性期の頃の関節が固い状態に戻ってしまうので、意識してリハビリを続けましょう。


四十肩・五十肩の回復期にはラジオ体操がオススメ回復期のリハビリでおススメは“ラジオ体操”です。ラジオ体操には背中の筋肉を大きく動かしたり、腕をまんべんなく動かしたり四十肩・五十肩のリハビリにぴったりな動きが多く含まれています。


しかし、いくつか注意点があるのでお伝えします。

  • 痛みが出る動きは無理に行わない

  • 無理に大きく動かさない

  • 音楽に合わせないで自分のペースでゆっくり行う


ラジオ体操の最中に痛みを感じると、筋肉は緊張し固くなってしまいます。痛みを感じない範囲で自分のペースで無理なく行いましょう。


その他には、筋肉や腱が固くなるのを防ぐために入浴やホットパック、服装などで肩の保温を心がけましょう。


姿勢の悪さやストレスも筋肉や腱を緊張させるので意識して改善するようにしましょう。


四十肩・五十肩と鍼灸

四十肩・五十肩には鍼灸もオススメ

最後に、四十肩・五十肩のケア方法の一つとして「鍼灸」についてご紹介します。


鍼灸では急性期の痛みに対してのアプローチ、慢性期以降の筋肉が固くなることを防ぐこと、回復期の固くなった筋肉をほぐすことそれぞれにアプローチをすることができます。


ケアの方法も様々ありますが、一人で悩みを抱えるよりも、専門家と二人三脚でケアに取り組むほうがより適切な対策につながります。


四十肩・五十肩は良くなるまでに長い時間がかかります。日々の生活への影響も大きいため、できるだけ適切な対処法でお過ごしください。


執筆者

近藤治療院 院長

鳴島 友理

(なるしま ゆり)


【資格】

  • はり師・きゅう師免許 平成16年厚生労働大臣認定資格取得

  • 大師流小児はりの会 上級課程修了

  • 認定子育てハッピーアドバイザーHAT認定資格取得


【所属】



知って損はない!良い姿勢と呼吸で猫背が原因の肩こりスッキリ改善法


自分の肩こりはどのタイプ?原因を探って肩こり解消



Facebook
X
Line

そのお悩み、ここで解決するかも?!
お悩みを相談できる整骨院・接骨院・鍼灸院はこちら

\ 気になる症状をclick! /

気になる症状をクリックしてお悩みを相談できる
整骨院・接骨院・鍼灸院を探せます

お悩み別カテゴリ